
みなさん、こんにちは😊
実は私、アラフォー社会人ですが実家暮らしです。
て言うと嫌がられたり、非難する人っていっぱいいるよね~。

一般的には、大人になったら自立して、実家から出ることが望ましい、とされちゃっているからね。

それは分かるけど、私は一度実家を出て、アラフォーになってまた実家暮らしを始めたんだ。
そしてメリットがすごい多いな!って感じたんだよね。
今回は実家暮らしの私が思う、実家暮らしのメリットをまとめてみました。
住居費の節約
私の実家暮らしの最大のメリットの1つが住居費の節約。
私は海外生活を20年していたのね。
それで日本帰国を決めた時は、
「最初はとにかく実家に戻るけど、しばらくしたら一人暮らしをしよう!」
って思っていたよ。
20年も両親と住んでいなかったから、一緒に住むことに抵抗があった。そして、やっぱりもう40代だしね。
だから、日本に帰国したらすぐに一人暮らしをすることを考えていた。
帰国したのは2021年の11月。
しばらくゆっくりして、何とか正社員の仕事に就いて(泣くほど薄給)。
両親は「家に入れるお金は3万円でいい」って言ってくれたので、家には毎月たったの3万円入れるだけ。
これって良くない?笑
一人暮らしをしようと色々な物件サイト、例えば【⠀SUUMO⠀】とか見てみると、3、4万円代で貸し出ししている物件はある。しかも敷金礼金なし。など。
結構ある。
だから最初はそういうところかな~。って思っていたんだけど、リサーチすると、家賃と住民の質は比例する。って言われているんだよね。
アラフォーだけど女だし、安全面を考えるとあまりにも安易な考えで、家賃3、4万円のところにするって言うのは、結局引越しを重ねることになって、金ドブなのでは?って考えが拭えない。
実家はマンションだし、意味ないと言われていてもオートロック。
1人暮らしで安アパートにしたらオートロックは無い。
実家は駅近で交通の便もよく、都内の仕事場までは電車で1本、乗り換え無し、1時間かからない。
交通の便が良い!って言うのはもはや生活必需品レベル。
こんなにメリットがあるのに手放すのは勿体ないと思わない?
そりゃ思うさ。
生活費の節約
実家の家計を管理しているのは母。
毎月渡している3万円にはもちろん食費も光熱費も含まれている。
・電気代
私は平日は仕事に行っているし、電気代が高いと言われているテレビは全く見ないからそこまで平日昼間の電気代はかかっていない。
夏冬のエアコンは、暑さ寒さに鈍っている💦両親よりは使用頻度は多いけど、少なくとも午前中はつけない!!などのマイルールはある。
猛暑にも関わらず、物価高でエアコン節約している人達が多い中、私はそこまで気にせず快適に過ごせるくらいにはエアコンを使用しているよ。
・食費
母は料理が好きで料理上手。なので食材管理も基本は母。
私は週末くらいは自分の好きなものを食べよう!と土日に食べたいものを買うくらい。
自分一人だと簡易なもので済ませようとする平日でも、母が色んな野菜を使って料理してくれているので、栄養面でも心配は少ない。しかも美味いし💗
私の薄給で一人暮らししていたら、この夏の猛暑は本当に死活問題だったと思うし、きっとこの先も危うい。
インフレで値段が爆上がりな今、一人暮らしだったらロクなものを食べれていないのでは?!という疑問。
ぶっちゃけ、インフレ全然気にしていません。。。💦
生活費を考えると、実家暮らしのメリットはすごく大きいし、ありがたいの一言。
例えば、一人暮らしを始める時にかかる費用、家具は今使っているものを持っていけばいいけど、冷蔵庫やレンジなどの家電を揃えるにもお金はかかるから、【⠀生活に必要な道具費 】を考えてもかなりの節約になっているよね!
貯金ができる
【⠀貯金ができる 】
これが実家暮らし最大のメリット!
最近は来年から始まる新NISAがすごく注目されているよね。
老後2000万円問題も、どこまで本当かわからないけど、はっきり言えるのは、【⠀自分でお金の管理をしなければならない⠀】ってことだね。
私たちアラフォー世代は、今の年金受給者よりも貰える年金は少ないと言われているのに、その今の年金受給者でさえ、年金が少なくて生活出来ない!って嘆いている。
つまり、自分の両親世代よりもお金を貯めておかないと、ヤバい😱ってことでしょう!?
私は薄給だけど、実家暮らしのおかげで年に100万円は貯金できる余裕がある。
しかもガチガチに節約するでもなく、アメリカから帰国して、2年以内で3回海外(北アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア)に行っているし、国内も3回は行っているよ!!(一人旅だから気軽に安宿&節約旅行だけどね)
旅行に行って、毎回観光を満喫ꉂ😁
これが一人暮らしだったら絶対に無理だった❌😣💦
と、胸張って言える。貯金さえ出来ない。
実家暮らしだからお金あって余裕でしょ。
実家暮らしだから使いたい放題。
って訳ではなく、実家暮らしだからこそこの時期を利用して、無理しない程度に節約しながらお金を貯めないといけない!って思ってる。
40代だからね、【⠀貯金ない⠀】なんて出来ないでしょ。
金銭面に余裕があるのは、圧倒的に心の余裕だと思う。
おわりに
今の仕事を引き継ぐときに私をトレーニングしてくれた人が、
「一人暮らしだから貯金なんて出来ない。」
「両親の援助が無かったら生活出来ない。」
ってボヤいていたのを時々思い出す。
その人は私よりも3万円お給料が良かったんだよね。なのに両親の援助がないと生活出来ない、なんて。
だったら私のお給料では到底無理な話。
その人の両親は遠くに住んでいるわけではなく、しょっちゅう遊びに行くくらいの近さ。
だったら一緒に住めば?と言いたくなったけど。。。
私も今のお給料で一人暮らししようと思ったら、もしかしたら出来るかもしれないけど、お金の計算ばっかりして、きっとつまらないだろうな〜〜。って思う。
それなら両親との仲も良好だし、お金を貯めながら国内外旅行したり、好きなことしたほうが生活が満たされるのではないか?卑屈にならなくていいのではないか?もっと生活が潤うのではないか?と。
社会人にもなって実家暮らしなんて自立が出来ていない。ってどの口が言うのか。
ちゃんと社会人して家にお金を入れているし、計画的にお金も貯めている。
一緒懸命働いているのに、貯金出来なくて老後を迎えるほうが惨めで怖いよ。
一生懸命働いているのに、どこにも出かけられなくて老後を迎えるほうがさみしい人生だよ。
もちろん収入がそれなりにあれば話は違うんだけどね。

実家暮らしなのを否定する人がいるのは事実。その状況を恥ずかしいと思いながら実家にとどまっている人もいると思うけど、メリットを考えたらデメリットよりも全然多いよ!!
一般的な意見に流されないで、自分にとってメリットがある方をよく考えて、無理なく生活していきたいね!

うんうん。ギリギリの生活費で生活するよりは、周りに惑わされずに自分の居心地のいい環境を整えることが大事だね。☺
と、共感してくれるハッち。
コメント