老後の仕事 食いっぱぐれの無い安泰な職種

カイちゃん
カイちゃん

みなさん、こんにちは!

 

突然ですが、私の父は2023年12月いっぱいで50年務めた会社を退職しました。

実際は、仕事自体は11月いっぱいで、12月は有給消化という体制をとっていました。

 

そして2024年早々80歳になりました。

 

つまり、60年も同じ会社で働いたんですよ~!

 

 

 

本当は数年前に退職願いを出していたのですが、会社からの人望が高く、

 

「今辞められてしまったら困る」って会社に言われちゃってね。

 

と、この歳まで仕事をフルタイムで続けていました。

今は毎日のんびり日々を過ごしています。

 

長年働いたお陰と、元々無駄遣いする性格ではないので、お金の心配は全くなさそう。

羨ましい限りですが、だって80歳直前まで働きましたから!

 

テレビを観ていると、「年金では暮らしていけない」と嘆いているお年寄りがたくさんいて、みなさん仕事を続けていますね。

 

そこで、今回は「老後でも食いっぱぐれが無い職種を調べてみました!

 

これから老後を迎えるアラフォー、アファフィフの方必見

老後でも働ける仕事に、食いっぱぐれない人生安泰な資格。

物価高、生活必需品の収まらない値上げ、政府の増税。

厳しい話ばかりですが、高齢者になっても働ければ安心です!

 

テレフォンオペレーター

業務内容は金融関係、食品関係などあるみたい。

派遣のほうが時給が良かったり。

肉体労働ではないし、今は派遣でも社会保険加入できるみたいです。

 

コールセンター

クレジットカードのコールセンターでは、返済催促の電話がメインで、

現代世代が書けると逆ギレされたり、はぐらかしたりされるところを、年配の人が書けると素直に聞いてくれることが多いそうです。

若者にギャーギャー言われても、「あー、はいはい」ってガキがわめいているなぁって流せるみたいです。

歳をとっている分、知識も便利な言葉も豊富なので、ジワジワ詰めたり、言い負かせたり「そんなに逃げ回っていると(返済先延ばしにしていると)この先ダメになるぞ!」と年配ならではのテクニックが役立つみたいです。

若者を(私の経験から言うと、特に女性を)下に見る人は思っている以上に多いので、話にならないことがありますが、こういう職場では、会社でも重宝&スペシャリスト集団となれるみたい。

 

※電話対応業務なら、金融関係の催促電話のほうがかけやすいらしいですよ。

絶対に相手が悪いですからね!

 

電話営業

年配の方からの営業電話だと、その会社の代表の知り合いかと思われて窓口突破しやすいらしく、案件化しやすみたいです。

なので定年退職した人を優先的に雇ったりするみたいです。

 

マンションの管理人

定年前に資格を取っておくと便利かも。

手取りも結構高く(28万!なんてことも)世話好き、掃除好き、細かいこと得意、社交的な人には天職かも。

 

介護

訪問介護だと身体介助と生活介助で時給が違うらしいけど、生活介助だと掃除や食事を作ったり、の身の回りの世話だけらしく、健康だったら70台でも働けそう!

障害者施設では70代の方がゴロゴロいるそうです。

結構楽みたいで週2日夜勤やっても他にダブルワークができるほど。

有料老人ホームでも70代は多いそう。

日勤の入浴や移乗などは体力が必要だけど、夜勤は排泄介助(おむつ交換)と安否確認だから体力的には楽みたい。

年齢問わず夜勤の手当ても付くから、高齢者のパートとしては高給らしいです。

 

調理補助

調理補助では40~70代と幅が広いそう。

調理をする人がいるのでその補助の仕事ですね。

野菜や食材を切ったり、出来上がったお料理を盛り付けたり、洗い物や片付け等。

病院などは食材カットや調理は一切せず、あくまで出来上がった料理の盛り付けや計量したり(ご飯の重さを測ったり)、形態調整(一口サイズにカットしたり、刻んだり)トレーに食事を乗せていく作業等。

そんなに重労働や過酷な環境ではないみたい。

老人ホームの厨房だと、小学校の等の給食調理と違って量も少ないので、やっぱりハードではないみたい。

給食配膳だとほとんどが待機時間で、作業はトラックからコンテナ下ろしてもらって、中から給食出しで配膳台に乗せてクラス前に運ぶだけ!

とても楽らしいですが、給料は安いみたい。。

夏休みなどの長期休みで収入が無くなることも。。

 

調理師

給料はちょっと安めになりますが、施設とかならボーナスも出るそう。

調理の仕事は必須ですね。

美味しい料理が作れれば、お客さんは来るので無敵?!

 

経験者によれば、給料安いしシフト制で早番あるし、割に合わないそうですが、常にどこでも求人はしているし、いざとなったら調理師に戻ることができるので、安心感はあります。

 

シルバー派遣

大人気で飽和状態らしい!!

登録制で、

・畳み替え

・障子替え

・着物の着付け

・筆耕

・家事手伝い

・ポスティング

・通訳や翻訳

・事務手伝い

・店番

 

スーパーの品出し

2~3時間で週3など。

担当範囲が決まっていて、ローテーションしていたりで、精神的なしんどさはないみたい。

 

司書、学芸員

「給料悪い」と資格取らない人が多いけど、こちらの資格は取っておくとゆっくり働きたい人にはおすすめ。

怒鳴る上司などはいないし、空調の効いたきれいな施設でお仕事ができます。

 

駐輪場の人

日陰だったらいいけど、炎天下ではちょっと厳しいかな。

自転車持ち上げたりで重そうだけど、おじいちゃん方が働いているのをよく見かけます。

 

シルバー人材センターでの有期雇用みたいです。

駐輪場スタッフ、学校近くの交差点や信号での旗振りは、シルバー人事で奪い合いになるくらいの人気職

 

書道やそろばん、学童のバイトもあります。

 

警備員

歩くよりずっと立っているのってかなりキツイと思われますが、年配の方が多いです。

 

清掃員

室内や外周り。時期によってはフラフラになりそうですが。。

動き回る仕事なので健康的だと思います。

会社内の清掃だと大手ではエアコン聞いているし、基本的に綺麗だし、仕事しやすく長く続けている人が多いそう。

工場などはエアコン効かない、汚い、キツイみたい。

 

燃えないゴミの派遣などもあるらしいです。時給1200円だったり!!

 

士業

こちらは資格が必要ですが、会社の社外役員になれば、月1回の役員会に出るだけで、サラリーマンの平均年収くらいもらえるとか。

毎年変わりまくる制度なので、どこまで頭がついていけるかによりますかね。

自分で開業もできるし、歯医者や医師も60代ならまだ働き盛りなくらい。

士業によっては経費や売り上げも個人なら計上しないので税金も少ない。

顧問があれば1カ月寝ていても会社員の月給くらいは入る!!

弁護士は年配の方が多いし。

司法書士は地方だと足りていなくて、高齢でも仕事あるみたいですよ。ただ、判断力が衰えきていることは間違いないので、そのことは忘れずに!

土木設計は経験が物を言うため、年配の方は重宝されています。

 

YouTuber

お婆ちゃん系は人気あり!

撮影と編集などは誰かにお任せしないといけないかもしれません。

 

美容師

リタイアした年配の元美容師さんは週に3~4くらい、近所の高齢者施設や介護施設に入居者さんの髪を切りに行っているそう。

ガッツリ働くには辛いけど、お小遣い稼ぎ程度なら余裕をもって働けそう。

 

他の方は80歳でも現役。

一度リタイアのためお店を閉めようとしたら、高齢の常連さん達に「今更他の店には行けない」と継続をせがまれたそう。

午前中のみの営業にして働いているみたい。

 

技術さえあればハサミ一本で生きていける。

AIやロボットには出来ない仕事だし、髪はのびます。

ただ、技術が必要です。

 

看護師

仕事の幅が広いので、歳をいっていても働くのは続行できるそう。

健康診断の採血に視力検査。

座り仕事だから70代の人も結構いるみたい。

 

採血などは老眼でどうなの?と思われるけど、

採血苦手な人は若いうちから苦手なので、訓練しても無理な人は歳に関わらず無理らしい。

採血で困っている年配の看護師の話は聞いたことがないみたいです。

無資格でもパートで身長体重測定、視力聴力、尿検査なども。

 

フリーランス

人事や総務の仕事をしていた方は定年退職後はフリーランスへ。

70歳を超えてもコンサルや講師をしているそう。

現役時代真面目に働いて資格取ったり、色んな人とこねを作っての今があるそう。

 

グループホーム世話人

時給千円 1日6時間(もっと短くてもOK)

家庭料理を計算が出来たら大丈夫。

75歳の方でも週3勤務。

 

クリーニング店

繁忙期は数時間残業当たり前で、勤務時間に帰れないこともあるそうですが、残業代は付く!

閑散期はうたた寝してしまうほど暇で、給料もらっていいの?って感じらしいです。

接客業好きな人、1人で作業したい人にもおススメ。

 

ただ、クレーマーが多い。。。

酷いクレーマーは上司が対応してくれるらしいけど、ある程度のクレームには慣れる。

ハウスダストアレルギーや喘息持ちには難しいかも。

ホコリがすごい。

 

マクドナルド

何かの記事にもなっていました。

かなり年配の方が働いています。

 

ディズニーランド

おじいちゃんの清掃の方をお見かけした人も。

こちらの年配の方は体力もあり持病も軽い方だと思われます。

これは「誰でもできる」というわけではないですね。

 

回転寿司

ネタ切りをしている年配の方がいて、体力的には楽だそう。

ただ、それなりのスピードを保ちつつ、グラムを合わせつつ、シャリが見えない様に形を気にしながらのネタ切りになります。

 

住宅系

住宅系の仕事は食いっぱぐれが無いですね。

非tpが生きていくためには、最低「衣食住」が必要なので。

住宅業界(建築、リフォーム、仲介業者)はこの先も安泰だと思われます。

仲介業者がいないとトラブルの元になります。

人間が準備してサインした署名は必ず紙か電子版で交付しなければなりません。

 

新築戸建てのカーテンを選ぶ仕事をしていた方は、ハウスメーカー数社と契約していたらしく、依頼に途切れはなかったそう。

自分で購入したカーテンを自分で取り付ける人は意外と少ないらしく、取引先との基盤が出来ていたので安泰らしい。

 

荷物運ぶドライバー

大型、大持、車両系建設機械、フォークリフト、運行管理者、乙4。

これ全部持っているドライバーを強いです。

 

歯科衛生士

引くて数多。

夜勤はありません。

歯科医院が「選ぶ側」のではなく、「選ばれる側」って言われています。

 

福祉関係

障害者施設や放課後デイサービス。

給料もそこそこ、ガッツリは稼げなくとも責任者だと35万~くらい。

ただ、離職率は高いらしいです。入れ替わりが激しい。

 

エレベーター会社

地味に食いっぱぐれないらしい。

どこのビルでもメンテナンスは定期的にあるし、景気に左右されずどこにも付けられるから。

確かに、たくさんビルは建っていて、エレベーターは必須です。

 

教員免許

※ストレスに耐性ある人のみ。

公立校教師、つまり公務員は不足しています。

 

保育士

給料安くて激務ですが、食いっぱぐれしません。

 

電気工事や整備工事の元請け

電気主任技術者は受験資格に制限がないので、狙い目の資格。

死ぬまで仕事はあるそう。

体力はいらないので女性でも大丈夫。

ただ、三種が合格率10%、二種が3%と結構難関。。。

 

コンビニバイト

全国にたくさんあるので、ひと通り業務覚えられたら、辞めても別の店で働ける。

会社によっては移動届作ってくれるので、引っ越してもチェーン店で働ける。

ライフワークに合わせて、仕事の上限変えられる。

しっかりやりたければ社保も入れる。

今や人手不足で、単発アルバイトの派遣会社に登録しているくらいなので、品出しがわかれば入りたいときだけ働けたり。

軽んじられてる業種だけど、意外に食いっぱぐれない!

 

終わりに

日本では高年齢者は現実的な人材だから、時代が進むにつれて、高齢者に合わせた就労環境も進んでいくと思われます。

なので、得なこと、好きなこと、夢中でできる仕事を選べれば末永く働くことは可能かもしれません。

歳を重ねていくことは事実なので、その時の年齢や体力に合わせて、ポジションを変えていけると良いですよね!

アスリートが後にコーチのポジションになるように!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました